![]() |
![]() |
■発売年: 1986年
■ジャンル: 迷路脱出型アクション
■開発元: コアランド 発売元: セガ
■ボード構成: 専用基板
■CPU: Z-80 x2
■音源: AY-3-8910 , DAC0808
■コントローラ: 8方向レバー+1ボタン
消防士のようなマイキャラを操作して、ビルの火種を消しながら動物達を助けてゆくアクションゲーム。
マイキャラは8方向に消火器で放水でき、それによって火種の消火と敵への攻撃を行います。
ゲーム内容としては、「ドンキーコング」と「べんべろべえ」を、たして2で割ったようなゲームでしょうか。
このゲームは相当出荷枚数が少なかったようで、出回りは極めて限定されていたようです。
セガ販売ですが、この頃のコアランドにしては珍しく単発基板で、基板の印刷には1983年と入っていますので、
一度はお蔵入りになった物を後年になって発売したのかもしれません。
1986年のゲームにしてはグラフィックは少々古臭い印象を受けますし、
パッと見た目で、どうしていいのか分かりづらいステージ構成やマイキャラの移動経路のお陰で
ゲーム的にク○ゲーっぽい匂いが、そこはかとなく感じられてしまいますが、
レトロゲーム好きにとっては、ソコにグッと来るものを大いに感じてしまいます。
また、曲が「ごんべぇのあいむそ〜り〜」っぽい感じのノリの良い曲で、
非常にコアランドらしい、ファンには堪らない出来栄えです。
現在の中古基板市場では、まず入手が不可能だと思われる程、流通量が少ないと思いますが、
コアランドファンならば存在ぐらいは知っておきたい一作です。
ちなみに・・・
この頃のコアランドは”ごんべぇ”さんを隠しキャラで出すのが好きだったのか
「青春スキャンダル」に続き、このゲームでも、ある事をすると”ごんべぇ”さんが大量発生します。
分かりづらいですが、画面写真の下の方にいるキャラがそうです。
![]() |
![]() |
![]() |